鉄道車両紀行・秩父鉄道「ヲキフ100」 車掌室の中はどうなっている?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2024
  • 車掌室付きの貨車が、今も現役で走っています。太平洋セメント所有の鉱石運搬用ホッパ車「ヲキフ100」です。埼玉県秩父市の鉱業所などと熊谷市のセメント工場を結ぶ貨物列車に連結されています。同市にある秩父鉄道の車両区にお邪魔して、その秘密を探ってきました。
    記事→mainichi.jp/articles/20240504...
    写真特集→mainichi.jp/graphs/20240503/m...

Комментарии • 17

  • @Windows7isgreat-channel
    @Windows7isgreat-channel Месяц назад +10

    今となっては貴重な私鉄の貨物輸送。さらにこれはその貨車整備についての貴重な動画。いつまでも末永く秩父鉄道の貨物輸送が続いてくれることを祈っております。

  • @user-mb7qb4kf3p
    @user-mb7qb4kf3p Месяц назад +12

    貴重なシーンです。貨車内気になってました。

  • @japaneserailwaynews9704
    @japaneserailwaynews9704 Месяц назад +8

    なかなか見ることができないシーンの連続でした!

  • @yukikaze0315
    @yukikaze0315 Месяц назад +8

    秩父鉄道に乗るたびに車掌室の中はどうなっているのか気になっていました。

  • @HitoshiNagashiman
    @HitoshiNagashiman Месяц назад +10

    人面貨車ヲキフさん

  • @user-ow7cb7yn1u
    @user-ow7cb7yn1u 29 дней назад +2

    なかなか見れなかったから、貴重です。

  • @kazu-k1947
    @kazu-k1947 26 дней назад

    地元でよく見る車両だけど、初めてこんなにじっくり見る事ができました😮

  • @AirportActy
    @AirportActy Месяц назад +8

    大変貴重な映像ですね(*^^)v

  • @ujippi
    @ujippi Месяц назад +8

    人面貨車ヲキフさん\(^o^)/

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 Месяц назад +5

    この手の滑り軸受の注油頻度ってどのくらいなのかな。SLなんかはしょっちゅう注油してますが。

  • @user-fn1pt8xo5k
    @user-fn1pt8xo5k Месяц назад +4

    0:07 突放してる?

  • @sc300hipnotic
    @sc300hipnotic Месяц назад +5

    小学生の頃にヲキフ見たときはドアも無く小さな窓に柵まで付いてる姿から牢屋って言ってたな😅もう製造からだいぶ経つけど後継車は登場せず老朽化と共に貨物輸送終了なのかなぁ…

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs 28 дней назад +1

      秩鉄(と三岐)の貨物は荷主自体が親会社、ドライバー不足や並行道路の問題もあるので意外と安泰そうです。
      いつか新型貨車が出てくるかも。

  • @birdk3421
    @birdk3421 Месяц назад +7

    秩鉄の人を思い出すなぁ

  • @user-uf1dd6pf4l
    @user-uf1dd6pf4l Месяц назад +8

    ヲキフ100を大切にして残して欲しい😮

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm Месяц назад +1

    平軸受なのか。
    メタルの盛替え何年ごとにやってるんだろう?
    定年間際のおっちゃんが毛糸くるくるやっとるんかいな

  • @PreiDOLHololivePrecuberPurikua
    @PreiDOLHololivePrecuberPurikua Месяц назад +4

    ヲキフ